昨今の新型コロナ感染拡大により多くの事業者様は甚大な影響を受けていると思われます。
それに伴い、国や自治体より様々な事業者や事業に対し補助金や助成金、給付金が出されています。
しかしこれを聞いてもパッとこない事業者様も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
実際のところ補助金や助成金、給付金について自身で調べても、その内容についてしっかりと理解するには非常に時間がかかります。
本コラムでは補助金・助成金・給付金についてそれぞれの特徴や違いについて焦点を当て説明させて頂きます。
補助金・助成金・給付金の共通点
まず初めに共通点として、いずれも返済義務が無いことが挙げられます。この点が融資や保証制度とは大きく異なります。
したがって前提として、補助金・助成金・給付金の条件に当てはまり、対象となる場合は基本的に申請をし、事業の継続や発展の為に使って頂くべきだと考えております。
目的
補助金
基本的にはこれからの事業の継続や発展の為の投資に対する補助となります。
つまり、まずはお金を使い、それに対し国や自治体から補助されます。
助成金
主に雇用や研究開発に活用されるものです。雇用については厚生労働省、研究開発については経済産業省が中心となって公募します。
給付金
何らかの損害や被害を被った場合に支払われます。比較的個人に対する制度が多くはなりますが、中には事業者様向けのものもあります。
審査
補助金
各補助金の条件に当てはまり申請をした後、審査となります。
対象条件に当てはまっていても内容によっては審査で不採択となるケースがあり、助成金や給付金と比べると比較的敷居は高いと考えます。
助成金
一定の条件に当てはまっていれば基本的に支給となります。
給付金
一定の条件に当てはまっていれば基本的に支給となります。
支給額
補助金
補助対象となる事業の内容によりますが支給額の規模は一番大きいと考えています。
支給額の大きいものでは1000万円を超えるケースもございます。
助成金
事業者様の規模により異なります。一般的には規模の大きな事業者様ほど支給額は大きくなります。
給付金
被った損害や被害により支給額は異なります。
具体的な例
補助金
・小規模事業者持続化補助金
・IT導入補助金
・ものづくり補助金
助成金
・雇用調整助成金
給付金
・持続給付金
・家賃支援給付金
以上がそれぞれの大まかな特徴や違いとなります。
まとめると
これから事業に関する買い物や投資がしたい場合は「補助金」となります。
その他条件に当てはまれば「助成金」や「給付金」が受け取ることが出来ます。
またこれらは基本的に複数の同時申請が可能です。
それぞれについても種類が複数あり、事業者によっても異なりますので一度弊社にご相談頂ければ最適な制度をご紹介、更にその後のサポートも出来るかと考えております。
もし少しでも制度を活用しようと考えられた場合はお気軽にご連絡ください。