非対面型ビジネスモデル導入☆沖縄でコロナに勝つ企業へ

非対面型ビジネスモデルへの転換は、沖縄の各企業でコロナ禍の今、大きな課題になっていますよね。「非対面型ビジネスモデル」は沖縄企業が、コロナ禍に遠隔で物販販売や集客、観光まで展開していく方法を差しています。

ただ、非対面型ビジネスモデルへ沖縄企業が移行するには、コロナショックによりただでも弱っている今、充分な対策予算が出ない小規模事業者も多いですよね。

実は条件があるものの、非対面型ビジネスモデルは小規模沖縄企業なら、【コロナ特別対策型】「小規模事業者持続化補助金」が利用できます。

そこで今日は、非対面型ビジネスモデルのなかでも、沖縄企業が注目するコロナ対策例をいくつかお伝えしていきます。

 

非対面型ビジネスモデル導入☆
沖縄でコロナに勝つ企業へ

 

補助金を賢く利用してビジネスモデル構築!


小規模事業者持続化補助金を利用した、非対面型ビジネスモデルでは、沖縄企業のコロナ対策としては、下記のような事例があります。

【 非対面型ビジネスモデル☆沖縄のコロナ対策例① 】

《販売部門》 店舗販売による物販からネット販売(ECサイト)への転換
《接客・サービス》 観光業など店舗サービス型の事業社がVR(※)活用を展開
《接客・サービス》 店舗での窓口対応から、無人対応へ転換
《レジ決済》 店舗で対面によるレジ決済から、無人対応へ転換

今、非対面型ビジネスモデルを進める沖縄企業は、対面型のコロナ対策が多いです。けれども補助金が利用できる、非対面型ビジネスモデル事例では、沖縄に多いコロナ対策のみならず、B to Bのオンライン交渉への転換への投資なども採用の可能性があります。

この他、社内会議を対面式ではなく、リモート会議へと転換するシステム構築への投資も、非対面型ビジネスモデルのひとつです。

 

沖縄の物販をECサイトで全国発信


現時点で「非対面型ビジネスモデル」として、沖縄で(コロナ対策のみならず)最も採用されている方法がECサイトです。特にお土産品などの観光業界における物販部門にて、ECサイト導入が進んでいます。

非対面型ビジネスモデルは沖縄の観光客対応のコロナ対策としては、対面が基本と考える人々も多いのですが、例えば三線のオリジナル販売などで導入しやすいです。

【 非対面型ビジネスモデル☆沖縄のコロナ対策例② 】

★ ECサイトは何も完全通販ビジネスばかりではありません。前述した三線オリジナル販売など、購入前の綿密な打ち合わせが必要な商品では、接客部門でECサイトを利用します。

→ オリジナル商品が完成したら、受け取りのみを店頭で行う方法が人気です。

沖縄で人気が高いお土産商品には、この他にもオリジナル島ぞうりTシャツ販売など、気軽にオリジナルデザインをお願いできるタイプが増えましたよね。

オリジナルではなくとも、事前にECサイトを通して気に入ったお土産品を注文し、さっと店頭で受け取るスタイルも、少しずつ導入されるようになりました。

 

テイクアウト・ドライブスルーの集客ツール


非対面型ビジネスモデルのなかでも、沖縄のコロナ対策において、目に見えて導入が進んでいる手法がテイクアウトやドライブスルーですよね。

特に沖縄では飲食店業界で広まっています。当初は大手ファストフードの一人勝ちでしたが、今では個人飲食店までテイクアウト・ドライブスルーサービスが定着しました。那覇エリアではウーバーイーツも始まっています。

ただ、個人経営の飲食店ではテイクアウトの利益率を問題視する声も多いです。

【 非対面型ビジネスモデル☆沖縄のコロナ対策例③ 】

★ 商品自体の収益のみを期待するのではなく、テイクアウトを集客のツールとしても活用する意識で導入を進めてみてはいかがでしょうか。

→ 一例としては、600円のランチプレートをテイクアウトで販売しようとした時、1,000円で販売をして、500円のクーポンを付ける…、などがあります。

お店のスタイルによっては、1,600円でも販売できるランチもありますよね。500円~1,000円のクーポンであれば、近い未来へのリピート率は高いです。また、非対面型ビジネスモデル構築による沖縄のコロナ対策では、ドライブスルーも増えました。

【 非対面型ビジネスモデル☆沖縄のコロナ対策例④ 】

★ 沖縄は車社会なので、テイクアウトとともにドライブスルーシステムも導入すると便利です。個人の飲食店であっても、特別な設備は必ずしも必要とは限りません

→ ECサイトを構築する際に時間設定ができれば、その時間にお店のスタッフがテイクアウト商品を持ってお店の外に出ることでドライブスルーができます。

ECサイトシステムに組み込む他、Line活用も良いかもしれません。

 

オンラインでリモート接客・商談


全国的にも定番となった「非対面型ビジネスモデル」と言えば、リモート会議ですよね。オンライン会議が実現するZoomの導入も飛躍的に伸びました。

現在では社内会議に利用する企業が多いのですが、離島で行き来が難しい…、観光業が発達している沖縄では、このリモート機能を商談や接客、観光に利用することができます。

【 非対面型ビジネスモデル☆沖縄のコロナ対策⑤ 】

★ 今販売業の非対面型ビジネスモデルとして最も多いシステムは、「リモート接客」です。画面を通して商品の説明を行います。

→ 課題は残りますが、全国で見ると一部では無人アパレルショップなども出てきました。

また、コロナ後の沖縄で増えている「リモート商談」には、投資用不動産などがあります。リモートですので場所を選びません。そのため中華圏など海外投資家を相手に、リモートで不動産の内覧会を実施するなどの展開が起きています。

この他、観光地沖縄ならではのリモートシステム利用が見受けられるようになりました。

【 非対面型ビジネスモデル☆沖縄のコロナ対策⑥ 】

★ それが「リモート観光」です。リモート観光ツアーと称して観光地を巡る他、工場見学などを行い、最終的に購入を促す企画もあります。

このように、リモート機能を上手に利用して、社会会議に限らず、商談や観光、接客業へ生かすために、ウィズコロナ時代へ向けて新たなシステム構築を進める沖縄企業が増えてきました。

 

非対面型ビジネスモデルを補助金で構築する


ここまで読んでいくと、今後も続くであろうウィズコロナ時代に、非対面型ビジネスモデル構築に掛かるコストが、補助金で補うことができる制度は、ぜひ利用したいと考える企業がほとんどです。

これは、小規模事業者補助金制度(コロナ対策)による制度なのですが、補助金なので審査と採択があります。100%補助金が期待できる訳ではありません。

ただでさえコロナで弱っている小規模事業者であれば、これ以上のリスクは少なくしたいですよね。

信頼できる支援事業者へ依頼をし、パートナシップを築くことができるなら、安心して大きな変化を乗り越えられるはずです。

【 非対面型ビジネスモデル☆沖縄コロナ対策のパートナー 】

★ 株式会社木立は、非対面型ビジネスモデルの構築と、補助金申請サポートを請け負ってくれます。

→ 2020年の補助金採択率は100%と安心できる実績ですので、一度相談してみてはいかがでしょうか。

 

 

いかがでしょうか、今回はコロナ対策による補助金が利用できる「非対面型ビジネスモデル」のシステム構築例についてお伝えしました。

コロナショックと緊急事態宣言により、沖縄では観光業を中心にして大変な痛手を負うことになりましたが、今後もコロナがいつ終息に至るのか、検討が付きません。

今後はウィズコロナ時代として、沖縄企業もモデルチェンジを遂げていく必要性が迫っています。

コロナ対策による小規模事業者補助金制度が動いている今が、ウィズコロナ時代へモデルチェンジを果たし、生き残るひとつの節目なのかもしれません。

まとめ

補助金利用で非対面型ビジネスモデルへチェンジする

・ECサイト、テイクアウト、リモート接客などがある
・受注はリモート、受け取りのみ販売方法もある
・テイクアウトはクーポン利用で集客につなげる
・リモート機能を利用したリモート接客
・観光地のバーチャル体験ツアー
・不動産の内覧や商談もリモートでグローバルに
・補助金利用には支援業者を依頼すると安心